忍者ブログ

OCEAN's thinking

OCEANの独り言

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国境越えツアー


これを見て下さい。
メキシコとアメリカの国境にある石碑です。
真ん中の縦の点線が国境で、右側がアメリカ、左側がメキシコです。

今夏、アメリカへ旅行に行った際に撮りました。
JTBの国境越えツアーです。(日本人限定)
アメリカ側からメキシコ側への国境越えです。
とは言っても国境を越える訳ですから、この線を越えると言葉も違いますし、文化、お金の単位までも違います。

メキシコでは本場のメキシカン料理(タコスなど)を食べたり、ショッピングをしたりしました。
メキシカン料理をいただいたレストランでは途中から別の日本人旅行グループが2グループ来て、メキシコに居るのになぜか日本に居るような感じがしました。
――まぁ、レストランの客は現地の方数名以外は全員日本人でした。
(あそこは本当にメキシコだったのか!?)
ショッピング中は片言の日本語で
「カカリチョー(係長)」とか、
「タナカサン、タナカサン、タナカカクエイ(田中さん、田中さん、田中角栄)」
小学生の弟に向かって「アカチャン(赤ちゃん)」
と現地の商人が語りかけて来ました。
楽しかったですね。
あと、日本の硬化の複製のような、絶対持ち帰れないものまで売っていました。

結局僕は日本人の方が現地で開いているお店で鞄を購入しました。
そのお店はご親切にドルでの支払いOKで、しかも$5割引していただきました。
よって、日本で買うと一万位しそうな革(お店の方によると牛革)の鞄を$40(当時約3200円)でいただきました。お得~♪

その後、アメリカへ戻ります。
しかし…並んでる…
国境越えるのにこんな並ぶのか?

メキシコに行く時は勝手に鉄の門を通って行けたのに…
ガイドさん(日本人)によるとアメリカの方がメキシコよりも雇用があるので、メキシコの人が仕事をもとめてアメリカへ大量に入国したんじゃ原住民(アメリカ人)の雇用が減るので、それを規制するためにメキシコからアメリカへ行く際は厳正な入国審査が行われます。
逆にアメリカからメキシコへは入国審査がありません。
とこんなもんです。

で、無事にアメリカへ戻った僕たちはアメリカを観光して日本に戻って来ました。

□感想■
楽しかったです。
またいきたいです。



PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
TrackBack
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OCEAN
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
映画.com
NEWS
フリーエリア
  Copyright 2025 OCEAN's thinking All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]